記事一覧

バブル景気とは結局なんだったのか

  • 生活
バブル景気とは結局なんだったのか

バブル景気の時にトレンディドラマが流行って、ワンレンボディコンのお姉さんがディスコで踊り明かした。という事はなんとなくわかりますが、バブル景気~バブル崩壊まで説明するのは難しかったりします。

 

そんなわけで、なぜバブル景気に突入し、バブル崩壊に至ったのか、その辺りを流れで説明していこうと思います。

 

バブル景気にとって円高、円安は重要なワードになる

 

円高というのは円が高いので海外の物を安く仕入れる事が出来る、つまり輸入には良いと言えます。円安はその逆で輸出に向いています。海外が日本のものを安く仕入れる事が出来るのでどんどんものが売れていく。

 

戦後から急成長を遂げた日本ですが、その快進撃の核は「円安」であり、とにかく当時の日本製品は海外で安く買うことが出来るので売れに売れたそうです。更に日本の製品は品質が高いと来てますから、輸出で黒字あげまくり状態であったといいます。

 

しかし、このような状況が続くと海外にとっては自国の製品が売れなくなります。安くて品質の良い日本製品を消費者が選ぶからです。いわば日本は円安によって「独り勝ち」状態になったわけです。

この頃は1ドル240円前後、今は110円前後であり、海外からすれば貿易赤字、一方日本は黒字出しまくっていた。


日本車がハンマーで壊されたりしました

アメリカの貿易赤字のほとんどが日本であったと言われています。日本の円安の影響で財政が苦しくなっていた訳ですから、国内では不満が爆発したわけです。

 

海外の企業にとっては、日本製品が入ってくるおかげで自国の製品が売れなくなるわけですからね。このような流れが世界に広まり始め「円安」に対して不満が溜まり始めます。

 

この時期のアメリカはなかなか厳しい状況で、財政赤字と貿易赤字の二重苦を抱えていて、当時のレーガン大統領は減税をしてお金の流れを活性化させようとした。

ただ、この頃のアメリカは戦争をしていますので軍事費はかさんでいました。ですので、お金が足りなかった。

 

この財政赤字の流れを変えようと国債を発行した

 

国債は国債を買った人から一時的にお金を借りる形になる。この借りたお金に数年後少し上乗せして返す。これが「利回り」というものですが、国債を発行すればするほど周りは買ってくれなくなる。そして買ってもらうために価格は下がっていきます。しかし、安くなっても返すお金は(安くする前)と同じでないと誰も買わない。

 

国債が安くなって利回りが大きくなる。国内だけでなく、海外の投資家達も国債をどんどん買っていくというのがこの頃の流れであった。

 

結果、国債を買うためにドルが必要になるために、ドルの価値が上がってしまったのがドルの高騰の理由になります。

 

バブル景気はこうして始まった

 

 

バブル景気の入り口となった、全ての始まりが1985年のプラザ合意」です。

プラザ合意というのは、アメリカ、イギリス、西ドイツ、フランス、日本が行き過ぎたドル高を是正するため開かれた会議でニューヨークのプラザホテルで行われたからプラザ合意という。

 

ドルの価格を下げようとしたのがプラザ合意ですが、なぜ当時の総理大臣の竹下登は圧倒的にアメリカ有利な内容を簡単に合意してしまったのか?

「アメリカと仲良くしたかった」

 

結果的にプラザ合意をしてしまったことで日本はバブルに入ってい

 

合意後、当時240円だった円の価値が120円まで一気に円高になっていくわけですが、円安によって黒字を出しまくっていた日本ですが、円高によっていよいよ不況に入っていきます。不況に入っていくのを抑えるため日本が取った対策は1987年に
公定歩合の引き下げを行いました。6%から2.5%まで引き下げました。

 

公定歩合の引き下げによって、銀行から金利が安い状態でお金が借りられる。つまり、円の流通量を増やしてしまえば円の価値は下がっていくので、公定歩合の引き下げによって、再び円安の流れに持っていけると考えていたわけです。

 

公定歩合の引き下げが企業の設備投資に拍車が掛かります。金利が安いうちに土地を買い、工場を建てたり、そういったものに関する建設ラッシュに入っていったんです。

しかし、これが予想外の展開を見せるようになる

 

このような状態が続くと、土地の価格はほっといても上がっていきました。設備投資の為に買っていた土地が何もしなくても利益が膨らんでいく状態に。

この時期に流行ったのが、土地を買って、売ってを繰り返し利鞘を得ていた企業は多かった。

 

土地を売ることでどんどん利益が増えていくのですから当然といえば当然の流れですが。この時期に「土地転がし」みたいな事をやっていたわけです。

 

この状態になると、土地の価格は高騰し、株価も軒並み上がっていく。これがバブル景気と言われるものです。

 

バブル前とバブル期では東京平均地価が5年で3倍に跳ね上がり、NTT株が1ヶ月で2.5倍に上がったり、この時期は異常な状態になりつつあった訳です。

 

実際の価値と価格の乖離が大きくなり過ぎた

 

 

ここで政府は対策をしはじめます。

1990年に総量規制をします。

 

総量規制とは主に「土地を買う目的の人や企業にはお金をあまり貸すな」という行政指導が入ります。

1991年には公定歩合を6%に引き上げた。これによって金利が上がり融資を受けにくくなった。

 

これによって「バブルが崩壊」してしまいます。少しずつではなく一気にです。これは対策した政府も読みきれていなかったと言われています。

バブル景気によって高騰していた地価や株価の乖離分が暴落してしまいました。

 

世間の流れでは

 

「買った土地や株を早く手放さないと…」

 

このような流れになっていきました。しかし、暴落しはじめた土地や株を買う人などいません。

 

「売れない…」

 

これらの人達に融資をしていた銀行も、企業や人が利益を出してくれないと回収出来ませんので不良債権まみれ、企業は企業で赤字出しまくりでバタバタ倒産したようです。この当時は銀行も企業もそれは大変だったという事です。

 

浮かれ気分から奈落の底に突き落とされた感覚でしょうか…。

 

しかし、バブル景気からバブル崩壊までたった4年間ですが、この間は激動であった事は見てとれます。

全てはプラザ合意から始まったと言う事です。ここから平成に入り「失われた20年」と言われた訳です。

睡眠不足でありがちな9つの事

睡眠不足でありがちな9つの事

睡眠不足で学校や仕事に行ったりすると感覚が普段と違うという事が良くあります。

普段、簡単な作業を間違えたり、体もダルくて頭ずーっとモヤが掛かってる感じがする。
こんな状態ではポテンシャルは発揮出来ませんね。

 

睡眠不足で体に起こる9つの事

1、頭がボーッとする
2、体がダルい
3、やたらハイテンション
4、行動が衝動的になる
5、免疫機能に障害が出る
6、顔色が悪くなる
7、湿疹がではじめる
8、吐き気がする
9、幻覚や幻聴が起こる

 

人生の3分の1は睡眠と言われてますが、1日は24時間なので8時間で3分の1となります。

しかし、この時間が無駄と感じたことはないでしょうか?

 

全く睡眠をとらなければ、24時間丸々使えますので…。

ちょっと現実離れしていますが、このように考える事も不思議ではないです。

 

人は何のために睡眠をとるのか?

 

 

「眠くなるから寝る」
「寝不足は次の日堪えるから」

 

睡眠は時間×質と言われています。しかし、現代人は非常に忙しい人はいます。
仕事、炊事、洗濯、食事、趣味、恋人、友人の付き合い、情報収集、SNSなど1日が足りない人が多く、ついつい睡眠を削ることもしばしば。他に削れる所がないので睡眠を削るしかないというのが、現代人の悩みでもあります。

 

ですので、睡眠に問題を抱える人は非常に多いと言われています。睡眠時間もそうですが、睡眠の質が悪いと睡眠時間がとれていても頭がボーッとしていたり、疲れが取れていなかったりします。そのような人は慢性的な睡眠不足となっています。

 

人が睡眠にとって必要な理由

・脳や身体の休息と修復
・ホルモンの分泌と調整
・記憶や感情の整理
・免疫機能の調整

 

まず、頭がスッキリせず、何かどんよりしています。考えていることがまとまらずに、作業がうまく進みません。

 

寝不足状態で次の日を迎えると、鼻がグズグズしたり、花粉症の方はいつもより症状がひどかったり、免疫機能に異常が表れます。

 

人は睡眠を取る事で、ストレスや感情を調節していますから、寝不足はイライラしたり、いつもより感情的になりやすいです。

 

 睡眠不足の時はろくなことを考えない

 

 

良くない方向に考えがちで、ネガティブな事しか浮かばないようになります。また、人から言われたことをマイナスに受けとるのも睡眠不足の時になりがちです。

 

睡眠不足は病気が心配

睡眠時に身体が修復するので、それが睡眠不足が常習化する事で、見える部分だけでなく、内臓や血管など色んなところに問題が生じてきます。

 

寝ている間に肉体や精神を修復していますので、これが睡眠不足により正常に行われないと、糖尿病や脳梗塞、免疫疾患、血管などに注意が必要になってきます。

 

寝ている間に身体だけでなく、ホルモンバランスなどを整えてくれます。また、ケガなども睡眠を良くとった方が治りが早いのも、睡眠時に体が修復されているのです。

 

睡眠時間はどれくらい取れば良いのか?

大人であれば、7~8時間という睡眠時間が推奨されています。
例えすぐに寝付けなくても、布団の中に入っていれば、意外に寝ている事も多い。

 

睡眠時間だけでなく質も大事

睡眠時間の中にレム睡眠とノンレム睡眠を約90分毎繰り返すわけですが、深い眠りがノンレム睡眠で眼球が動いているレム睡眠が浅い眠りです。

 

人がノンレム睡眠だったらもっと短い睡眠時間で24時間を有効活用出来そうですが、なぜ、ノンレム睡眠が人間にはあるのか?今、研究者の間で議論が持ち上がっているようです。

 

 深い睡眠は最初の3時間が大事

ノンレム睡眠の中でも最初の3時間内は一番深い睡眠を取れると言われています。ですので

 

この3時間が睡眠は非常に大事になります。

 

睡眠が取れないと悩み過ぎるのも良くない

悩む事は、リラックスとは逆の状態ですので、悩み過ぎないようにしましょう。寝る前に軽めの運動をしたり、心も体も力を抜く事が睡眠には大事です。

 

ゆったりとした音楽を聞く

出来れば楽器だけの音楽を聴く事も睡眠を促すリラックス効果が期待できます。歌があると言葉が頭に入ってきて、落ち着けないという事があります。クラシックやオルゴール系のものを聴きましょう。

 

 

睡眠に関わる主な病気

不眠症・過眠症
睡眠時無呼吸症候群
睡眠時の異常行動

 

睡眠を取らないと翌日辛いと良く言いますが、頭がボーッとする、体がダルいだけでなく、睡眠を取らないと身体の色んなところで異常が出てきます。我々人間にとって、健康的に生活を送るには睡眠が必要不可欠と言えます。

 

日光を浴びる事でリズムを作る

 

 

おすすめなのが、朝の散歩です。朝に日光を浴びる事でセロトニンが分泌されますので、夜も比較的眠りにつきやすくなります。また、うつ病などの心の病気も睡眠と因果関係があり、セロトニンの分泌が鍵を握っていると言われています。

 

睡眠時間が無駄に思えるほど忙しい現代人ですが、睡眠時間を削りすぎると、集中力欠如によるパフォーマンスの低下、精神的不安定など厳しいコンディションで戦わなくてはならなくなります。これでは時間の有効活用の前に病気になってしまいます。

マウントを取りたがるウザイ奴の特徴

マウントを取りたがるウザイ奴の特徴

マウントを取りたがる人というのがいる。基本的に突っ込みたがる人です。しかし、会話が弾む事はなく1つも面白くないタイプが多い。

マウントは簡単に言えば「揚げ足取り」です。

 

なぜ、バカの1つ覚えのようなマウントを取り続けるのか

 

 

理由は1つです。誰かのマウントを取ることによって、悦に入っているのでしょう。マウントを取ることによって、「こんな俺、凄いだろう~?」と頭の中で思っているわけです。そうすることによって、脳の快感物質が出ているのです。だから止めれないし、取りたがるのです。

この記事の続きを読む

ヤンデレとメンヘラの違いとは?実は全く違う特徴がある

ヤンデレとメンヘラの違いとは?実は全く違う特徴がある

聞いたことはあるけど、違いがわからないって事もありますよね。

 

ヤンデレとメンヘラもそのうちの一つだと思います。

聞いたことはあるけど

 

「違いを説明して!」

 

と聞かれれば

 

「答えられない!」

 

そんなヤンデレとメンヘラの違いを紹介していきます。

ヤンデレというのは精神的に病んでる状態で相手に好意を持つ事の例え。病んでるのにデレデレしている略。

この記事の続きを読む