カテゴリー:健康・美容
ぎっくり腰に前兆はあるのか?

ぎっくり腰になったことがある人しかわからないと思いますが、ぎっくり腰は辛いものです。こういったならないと分からないものは意外に軽く考えている場合も多いです。

 

ぎっくり腰に前兆があるのかないのかといえばありません。

 

ある日突然起こります。

 

何回か患うと違和感というか腰に張りのような感覚があったりします。その後ギックリ腰の症状になったりするのでそれが前兆といえば前兆になるのかも知れません。

 

ぎっくり腰ってどういう時になるのか?


 

固まった体勢で作業していたり、妙な体勢でいた時になりやすいと思います。デスクワークや車の運転で同じ体勢でいた場合急に体を動かしたりするとなる時があります。

 

私の経験で言えば、中距離の運転をして車から降りて腰を屈めて物を拾った瞬間にそのぎっくり腰はやって来ました。

 

配達する販促物を手にとる為に腰を屈めた時でした。その瞬間から腰を真っ直ぐにする事が出来ませんでした。手にしたものは数百グラムの冊子です。

 

ぎっくり腰はどんな痛みなのか?

その後、激痛を我慢しながら配達しましたが歩くのもままならないほど痛かったのを覚えています。

 

感覚的には「一体なんなんだ!この痛みは」それだけです。

 

この日は昼まで仕事しましたが仕事にならないほどの激痛と仕事にならないほど作業が進まない旨を責任者に伝えると

 

「ああ、それはぎっくり腰だね」とあっさり言われました。

 

10日位無理だろうから安静にしてな。と言われ帰りましたが、その日の夜も地獄でした。とにかく寝返りを打つのも激痛が走りました。また、朝も起き上がるのも10分位掛けないと立つ事が出来ませんでした。

 

ぎっくり腰ってこんなに痛くてキツイものなんだ。

 

ちょっとでも腰に負担が掛かるような動作や体勢をとるだけで激痛が走ります。もちろん歩くのも痛いです。歩行速度もあり得ないほど遅くなります。痛みをかばいながら歩くため仕方がないのです。

今までぎっくり腰は話には聞いていたけれど「瞬間的なもの」だと認識していて次の日には普通に生活出来るものと思っていました。

 

朝起きる時に最も痛く感じました。普段のように腹筋を使って起き上がるのが困難な状況で出来るだけ腰を使わずに起きないと痛くてしょうがないのです。

 

起きる時に腰をまず折り曲げて体を起こすのが普通だと思いますがそれが出来ません。

腰に負担が掛かる動作というのは健康体の人にはピンとこないと思いますが、ちょっとでも腰を浮かしたり、ひねったりという動作をするとめちゃくちゃ痛いので。。

 

感覚的には

「生まれたての小鹿」のような不安定さ。

 

これで朝に起き上がらないといけません。

この起き上がる苦労はぎっくり腰にならないと分からないほど、周囲には理解できないものかもしれません。

 

痛みの中心は尾てい骨の内側辺りで。その付近の筋肉に傷が付いて炎症を起こしている感じです。内側で起こっているので外から見ても腫れなどはありません。

 

ですので腕の力を使って出来るだけ腰を真っ直ぐにしたまま起きたいわけです。ちょっとでも腰を曲げる動作をすると激痛が走るので…。

 

仰向けに寝てる状態でそのまま立てれば楽だろうなあ…。などマトリックスのような絶対に不可能な事を考えながら腰の負担が掛からない角度から起き上がる事を模索していました。

 

私が模索した結果一番楽だった方法はまず横に寝た状態から腕の力を使いながら斜めに起き上がる事でした。

 

ぎっくり腰中の時は腰を折り曲げる行為を極力避けたいので痛くない角度を探りながら起き上がる事です。

真っ直ぐ起き上がるのは不可能ですので斜めに旋回するように起き上がるのがコツです。

 

ぎっくり腰に成り立ての初日なんかはどの角度も痛いですので起き上がるだけでも相当な時間は掛かります。

 

ぎっくり腰になって初めて気付かされる事

日常生活で腰をめちゃくちゃ使ってるんだなと思い知らされました。腰を壊したら普通に生活出来ませんからね。

 

ぎっくり腰になると辛い動作

 

・トイレ
小であれば男の場合立ったまま用をたせますが、大の場合座りますからね、これも辛いです。トイレットペーパーで拭き取る時も辛いです。微妙に腰を浮かしたりする動作が痛みを誘うからです。・スライドドアを閉める
普段はなんて事ない動作ですが、ぎっくり腰中はダメージがあります。スライドドアは押す角度をとっても引いても腰を使いますからね。

 

・スーパーで普通にお年寄りに抜かされます

買い物などで歩いていると、普段は抜かしてるおじいちゃんやおばあちゃんにごぼう抜きにされます。ぎっくり腰になると腰を庇いながら歩くので歩く速度が極端に遅くなります。

 

・椅子に座るのも一筋縄にいかない
普段は座ると楽になるものですがぎっくり腰中は座る行為がキツイのです。

・起き上がるのが難しい
これは先ほど話しましたが、特にぎっくり腰初日の起き上がるのは最難関です。

 

・運動はもちろん出来ません

飛んだり走ったりはもちろん、ちょっとした運動もぎっくり腰中は出来ないです。というよりもする気にもならないと言った方が良い、痛くてね。

 

ぎっくり腰になる瞬間はどんな感覚?

 

 

私の場合軽い物を腰を屈めて取った事でぎっくり腰になりましたが、腰を屈めた瞬間に違和感がありました。「グッグッ」と骨なのか筋なのかわかりませんが腰辺りの中心がめり込んだ感覚がありました。その瞬間から真っ直ぐ立てなくなりましたから。

 

私の場合、元々筋が固く無理に走ったりすると翌日とかに膝の裏側が痛くなったりしてましたからね。ぎっくり腰もその延長線上なんでしょうね。

 

ぎっくり腰は一度なると癖になる!?

はい。ぎっくり腰は麻疹や水疱瘡のように1回こっきりという事はないです。実際に8年の間に4回なりました。

 

2回目以降は寝て起きたらぎっくり腰の症状になっていた。完全に癖になっています。何となくの原因は前日前屈みで作業していたりハードワークした翌日である場合が多いです。

 

その場合前兆というか違和感を感じるようになりました。私の場合はですけどね。

知らず知らずの間に腰に負担を掛けていたのでしょうね。

 

最近は色々調べてぎっくり腰を治す方法何かを調べたりして、体操をしています。ちょっと違和感を感じたり、このまま寝たら朝ぎっくり腰になりそうだなと思った時はその体操をしています。

 

でも、ラジオ体操のような普通の体操では効果はないと思います。まったくない事はないかもしれないけど。。

 

一応、その体操を仕事終わりにするようになってからは一度もぎっくり腰にはなっていません。

 

まだ、2年しか経っていないのでその体操の真価ははっきりしませんが。でも感覚なんですが体操してる時に筋が伸びてる感覚が気持ち良くて効果がありそうな感じはしてます。

 

夏場よりも冬場の方がぎっくり腰になりやすい!?

 

私の場合ですが、初めてぎっくり腰になったのは8月ですが後の3回は12月と1月です。やはり、筋肉が硬くなりやすいということもあってか冬場の方がなりやすいと思います。

 

ぎっくり腰に特効薬はあるのか?

ぎっくり腰がつらいのは腰は体の中心であり、何やるにしても腰を使いますからね。そこにダメージがあると活動が極端に減りますし、仕事や日常生活にも大きく影響します。

 

 

ぎっくり腰はなってから腰ベルト巻いたり多少楽にする方法はあっても劇的に効果があるものはないようです。

 

ぎっくり腰になった時点で普段通りの動きは出来なくなりますし、安静にするしかありませんからね。

 

ぎっくり腰は完治するまで2週間掛かる!?

 

ぎっくり腰の症状にもよると思います。私の場合は4回目になった時のぎっくり腰が一番ひどくて、ある程度治り掛けた朝に強めのくしゃみで再度ぎっくり腰に。。結局完治するのに1ヶ月掛かりました。

 

ぎっくり腰になったらどんなに軽くても普通に動けるようになるには最低1週間は掛かると思います。状態によっては2週間。私のように何かのきっかけで再発すれば1ヶ月掛かる事もあります。

 

総評

ぎっくり腰はなった人にしかわからないあるあるです。なったことがない人は割と軽く考えている人が多いと思います。

 

症状は違いますけど花粉症を患って初めて

 

「こんなに辛いものだったんだ」

 

と言う人が多いのでそんなものなのかもしれませんね。

 

いずれにしても、体の筋は繋がっているので場所が違うだけでひざや肩なんかが痛くなるのも関連性があるのかもしれません。とにかく体が固まっている時になりやすいです。

 

普段から体に柔軟性を持たせる為に柔軟体操は欠かさずやった方が良いです。ぎっくり腰はなってからどうするというよりはならないようにどうするか考えた方が良いです。

 

ぎっくり腰はなったらしばらく安静にしなければなりませんのでなってからでは遅いです。

 

でも、大体ぎっくり腰になってから大変さに気付くので仕方のない事かもしれません。

 

実際にぎっくり腰になってしまったら腰に負担が掛からないように腰ベルトをした方が良いです。これはすごく楽になりますし、腰にも負担が少なくなるので多少動けるようになると思います。

 

ぎっくり腰は体が硬くなる中高年になるとなりやすい

ただ、腰ベルトは補助的に使う方が良いと思います。楽だからといって日常的に使うとかえって治りが遅くなったりするし、治ったら腰の筋肉を鍛える為に外した方が良いです。

 

外すタイミングは腰の痛みがある程度引いたら腰ベルトは付けない方が良いです。

 

筋力の低下と柔軟性の低下がギックリ腰の原因ですので出来る限り前の生活リズムに戻す事が大事です。

 

ぎっくり腰は腰回りの筋肉が弱くなってくると発症しやすいのでこの辺りをある程度鍛える方が良いです。

 

体幹の弱体化と柔軟性の欠如、骨盤の歪み、姿勢などが原因と思われるのでこれらを意識して生活していく必要があります。

とにかくぎっくり腰になると腰はもちろんメンタルもやられます。普段、健康体であればあるほど「自分の体」に知らずに自信を持っているものですから、ある日突然「ギックリ腰」になったら自信が崩壊します。

 

ある程度の年齢になれば体に気を使わないと故障する事はよくあることです。たまたま今まで故障がなかっただけで。。自分の体を過信してた可能性が高いです。

 

怪我や故障して初めて健康って凄い事だとか素晴らしい事って気付くんです。

 

だから、普段から柔軟性を意識した体操を取り入れたり、体幹トレーニングをすることで予防になることは間違いないでしょう。

日本の水道水は世界一安全なのか?猛毒なのか!?

足立区で水道水から下水からの水が出ていたことで水道水に関して話題になっていますが、いずれにしても生活欠かせないインフラとして機能しているのは間違いないようです。

 

水道水関しての意識は日常的に飲んでいる人と浄水器を通した水を料理に使うなり、ミネラルウォーターを使うなどしている真っ二つに分かれている。

 

日本の水道水は安全と自信を持っている人がいる一方で、日本の水道水は危険であると飲まない人もいます。この違いは一体どこにあるのでしょうか。

 

日本の水道水は世界一安全と洗脳されている!?

 


 

長い間、日本の水道水は安全と言われてきました。安全と主張する人は報道なとによって安全ということを脳に刷り込まれている結果だと言えます。

 

日本の水道水は危険だと言う人は疑いをもって自分で調べたか、2次的な情報によって安全→危険と意識が変わっていったと考えられます。

 

日本の水道水は塩素が多く含まれていているので、雑菌がまったくないので安全である。

全ての菌を死滅させるほどの塩素が日本の水道水には含まれているので毒と一緒という意見である。

 

我々の生活単位で考えれば、蛇口をひねれば無菌の水が出てくるのは非常に便利である。

特に災害時にはトイレや飲み水、手を洗うなどが困難になることがあります。こういった非常時には水道水を溜め込んで利用したり出来ます。

 

水道水を日常的に飲んでいる人には驚きかもしれませんが、日本の水道水には塩素が含まれていることはご存知だと思います。問題なのはその濃度です。

 

日本は法律で0.1ppm以上の規準が設けられています。1ppmは0.0001%という事です。

この数値が諸外国に比べると異様に高い数値です。

 

ヨーロッパでは水道水の塩素濃度は0.1ppm以下に定められています。元々水が綺麗といった環境の違いも関わってきますが、10倍というのは濃度が高過ぎる気もします。

 

日本では塩素濃度0.1ppm以上の法律はありますが、上限に決まりはありません。つまり、法律上それ以上であればまったく問題ではない事になります。

 

ヨーロッパ諸国で0.01ppm以下に定めている理由がありそうですね。

 

塩素の役割は水道水の菌を殺菌するために入れています。塩素はコストが低いという理由で採用されています。

 

塩素が強力な殺菌力があり、0.1ppm含まれると細菌を完全に死滅させることが出来ます。しかし、それを人間の体内に入れても大丈夫なのか疑問ですよね。

 

塩素は発ガン性をもつトリハロメタンの元になっています。塩素に触れたり吸ったりすれば、体内の水分が奪われ肌や髪の毛にもダメージがあります。

 

その発ガン性物質は水道水を沸かすと5倍に増えると言われています。水道水を飲むという事は発ガン性物質を取り入れるという事になりますし、水道水でお風呂を沸かしても皮膚からも吸収しますから知らず知らずのうちに体内に取り込んでいることが分かります。

 

しかし、日本は湿度が高く菌が繁殖しやすい環境とも言えます。赤痢やコレラといった伝染病が流行っていたことを考えると塩素を強めにした理由は理解出来なくもない。

日本で戦後の赤痢患者は10万人いたと言われています。そのうち2万人が亡くなっていたというから相当な伝染病だったことがわかります。

日本は1965年辺りから赤痢患者は激減しましたが、現在でも国外を経路とする感染が報告されています。

 

予防するには上下水道の整備と個人の衛生意識の向上が重要です。衛生環境の整っていない国からの食物(生もの)には注意が必要です。

 

最高指導者マッカーサーが塩素濃度を指示した!?

戦後の日本に塩素濃度0.1ppmにしなさいと指示したのはマッカーサーと言われています。

 

つまり、塩素濃度の法律は戦後から変わっていないんですね。

時代の流れでこういう法律は変化させていくものだと思いますがどうなのでしょう。

 

日本の水道水が塩素濃度が高い事は法律が変わらない限り回避出来ないですが、発ガン性物質を今までと同じように取り込んでいる事は間違いなく体には良くありませんので個人レベルで予防するしかないです。

 

日光に3時間程度当てることで塩素は飛びます。調理や飲料水に使う分量を飛ばすのがポイントです。

 

シャワーや風呂に使う分を日に当てるのは大変なので別の方法を考えた方が良いでしょう。

 

・浄水器を取り付ける
フィルターをマメに交換する必要があります。・ウォーターサーバーを設置・ミネラルウォーターを購入する

 

個人で対策するとこの3つがスタンダードではないでしょうか。
デメリットとしてはそれなりのコストが掛かります。

 

ある時期から日本の水道水は安心して飲めると言われ続けてきました。ですのでそれを信じて疑わないという人は多いです。

 

つまり、水道水の安全性を疑ったり探求しない限り知るよしもありません。メディアも大々的に取り上げることはありませんし、自分で調べるしかないのが実情です。

 

日本の水は安全というのはある意味正しいですが、ある意味間違っています。菌を死滅させて無菌状態になるわけですからある意味安全と言えます。しかし、それと引き換えに高い塩素濃度は発ガン性物質を取り込む事になる。

 

病気に特効薬があるが、副作用も出る。ということに良く似てます。

 

総評

水道水に限らず一方で有効であっても違う方向から見れば問題があったりします。これは国民性になりますが日本人はメディアの報道を真に受けやすいところがあります。

 

一方でまったく信じないかの両極端な性質を持っています。これが良いか悪いかは置いといて、自分達の性質を理解して物事を多面的に捉えていく必要があると感じます。

男子のスキンケアは女子と何が違うのか?

最近はメンズスキンケアも認知されてきましたが、昔は種類もほとんどありませんでした。

 

ならば女子用のスキンケアを代用すれば良いのではないかと思ってしまいますが、実はそう簡単な話ではないようです。

 

男子といえど相手に不快感を与えない清潔感は必要です。男子と女子では基本的にスキンケアの内容が変わってきますので覚えておきましょう。

 

男子の肌は女子の2~3倍皮脂量が多いです。水分量は頬から口元にかけて男子の方が少ないとされています。

 

男子の特徴として毎日髭剃りをするため肌が傷つきやすく、日焼け止めやファンデーションをする習慣がないために紫外線をモロに受けてしまう傾向があります。

 

男性の場合スキンケアの意識が低いために肌荒れや老化を早めてしまう結果になります。最近は特に男子用のメンズコスメも沢山あるのでまずはスキンケアの習慣を付ける事が大事です。

 

男性のスキンケアの特徴

 

 

・脂ぎったギトギト肌
・乾燥肌
・髭剃りなどによる荒れ
・紫外線によって肌荒れや肌の老化

 

男性の基本的なスキンケア


 

洗顔

余計な皮脂を洗い流し、毛穴の汚れを落とすことが重要です。
洗顔料を使用し多めに泡立てて包みこむようにソフトに洗いましょう。朝と夜の寝る前に1日2回の洗顔の習慣を付け、洗顔料が残らないようにすすぎましょう。

保湿

男性には馴染みがないですが、髭剃り後は肌が傷つきやすいので化粧水や乳液、保湿クリームなどを顔全体にまんべんなくムラなく塗りましょう。

 

紫外線対策

男性にとってもUV対策は肌の老化を抑制します。今日は外に出ると分かっているときには日焼け止めクリームを塗ることをオススメします。男性はメイクをしない分、直射日光をモロに浴びてしまうのでシミやシワの原因になりやすいです。保湿系のUVカット効果のあるコスメを使用しても良いでしょう。

 

男性用と女性用の洗顔は何が違うのか?

成分が同じように思いますが、男性は油分が多いので洗浄力が高いのが特徴です。女性用は保湿をメインにした洗顔料が多いです。併用しても特に問題はありません。

 

ボディーソープで顔を洗うのはアリなのか?

顔よりも身体の方が皮脂の分泌量があるため洗浄力が高い成分が特徴です。そのためボディーソープを洗顔に使うと顔の潤いまで洗い流してしまう恐れがあります。顔には洗顔料、身体にはボディーソープで使い分けた方が良いです。

 

男性の洗顔も泡立てたほうが良いのか?

比較的ごしごしと荒く洗い勝ちな男性の洗顔ですが、泡立てて優しく洗うのは男性も女性も一緒です。いたわるように優しく洗うのがポイントです。

 

日焼け止めに書かれてるSPFって何の事?

紫外線B波をどれくらい長い時間防止出来るか表した数値です。
1~50+まであり、数値が高いほど効果が高いとされています。
室内で作業したり、デスクワークなら20~30、外回りや屋外の活動が多い日は50を選ぶと良いでしょう。

日焼け止めに正しい塗り方はあるのか?

日焼け止めは洗顔後や化粧水や乳液後に塗った方が良いでしょう。基本的には日が当たりそうな部分はまんべんなく。額や顔全体はもちろん、首や首の後ろ側の生え際までムラがないように均一に塗りましょう。

 

総評

男性の場合、スキンケアの意識が低いので肌の老化が早まりやすいです。特に紫外線はシミやシワの原因になります。今からでも遅くありませんので肌の老化を抑え美肌を保つ為には日頃から意識を持つ事が大事です。

 

男性の場合、スキンケアの意識が高い人も増えていますが、意識の低い人の方が圧倒的に多いでしょう。

 

シワやシミは老けて見えてしまう原因ですし、10年後には大きな差が生まれてしまいます。シミやシワは元に戻すのは難しいです。

 

男性も日頃の簡単なケアで肌の老化は抑制出来ますのでスキンケアの意識をもつ事が大事ですね。

新型コロナウィルスはいつ終息するのか?

新型コロナウィルスは世界的に広がりを見せていますが、日々拡大しているところが恐ろしいです。東京オリンピックを控えていますので終息するのはいつなのか気になるところです。

 

過去にSARSが広まった時でも終息するのに8ヶ月掛かった事からまだまだ終息を迎えるのは先になりそうです。

 

オリンピックは開催できるのか?

 

 


 

2020年今年オリンピックが開催されますが、これが危ぶまれていると言います。理由は新型コロナウィルスによる影響ですが、これ以上混乱状態の中での開催は不可能となるでしょうね。実質5月末までに終息しなければオリンピックは開催することは出来ないのではないかと言われています。

 

そうなると、オリンピックは開催されないというとそうではなく、新型コロナウィルスが終息された来年に開催する事も検討されているようです。

 

新型コロナウィルスはとどまる事を知らず患者が増え続けている現状を考えるとSARS以上に終息まで時間が掛かるかもしれませんね。

 

東京オリンピックに備えて準備してきた選手に影響を与える

 

オリンピックに出場する選手達はオリンピック開催する時期にピークに持っていかなければいけないです。その為に準備してきたわけですから、選手にとってはこの開催時期の変更は非常に痛いでしょう。しかも、大幅に遅れる訳ですから結果にも大きく影響を与えそうです。

大手銀行で働く女性がコロナウィルスに感染した!?

大手某銀行で働く女性が新型コロナウィルスに感染して騒ぎになっています。

この感染経路に興味が集まっています

 

。銀行員ですから不特定多数の人間と会話をする必要がある業種ですから人から人への感染経路が濃厚とする線とお札から感染したのではないかと不安が広まっています。

 

お札や硬貨からウィルスが感染することはあるのか!?

 

 

お札や硬貨は日常的に使うもので経路なんてまったく分からないのが実情です。

問題なのはお札や硬貨に新型コロナウィルスが付着してそこから人へ感染することはあるのだろうか?

 

実はお札や硬貨にウィルスが付着すると10日ほど滞在すると言われています。つまり、お札からウィルスが人に感染することはあり得るという。

 

この女性行員が人から感染したのかお札から感染したのかが注目されている。しかし、この女性行員が出勤時どの業務を担当していたのかは不明です。

 

いずれにしても、お札からウィルスが感染した場合、感染拡大に歯止めが効かなくなる可能性があり猛烈な勢いで今後被害が増えていく事が予測できる。中国ではお札からの感染を警戒して100度で高熱スチームで1時間洗浄しているという事です。

 

計画していた各地のイベントなどが次々休止に

とにかく人が多く集まるところはウィルス感染が一気に広まる可能性があり警戒を強めての対応でしょう。

 

政府が3月2日から学校を休校するように要請した

 

新型肺炎コロナウィルスの歯止めをかけるべく政府が動きだしました。3月2日に登校するかは各学校に任せるとされていますがそれから春休みまで休みになるわけですから相当長い休みになります。

 

日本の現時点での感染者数は939人です

 

新型肺炎コロナウィルスに感染されている患者数が939人という発表があります。初め首都圏に集中していた感染者が少しずつではありますが、全国に広がりつつあります。

 

特に現時点で北海道は感染者が66人です。他の県に比べると非常に多いですが、気温が低く乾燥している気候も影響しているかもしれません。

 

しかし、この939人という感染者数は検査を受けて陽性反応が出た患者数に過ぎません。検査を受けてない隠れ感染者がいる事も懸念されます。

 

現実的に全ての人に検査を受けてもらうのは不可能です。37.5度の熱が4日以上続いた場合、まず相談センターに連絡して、感染が疑われる場合に検査を受けるという事になります。

 

新型コロナウィルスはどのようなウィルスなのか?

 

新型コロナウィルスは単独で増やす事が出来ない特性があるそうです。しかし、人の細胞に侵入して細胞の増殖を利用してウィルスを増やしていくのです。

 

この人の細胞で増殖するタイプのウィルスに効果があるのが「アビガン」と言われています。

 

インフルエンザも人の細胞を利用して増殖するタイプのウィルスになりますので通常インフルエンザの患者に使用するものだと言います。

 

しかし、感染したとしても増殖が抑えられる特効薬があるのなら安心感に繋がりますからね。

 

湿度が上がって気温が上がってきたらどうなるかわかりませんが、現時点では

・各地のイベントや人が集まる場所の閉鎖
・外出を控える
・学校を休校にする(すでに全国に要請された)
・自分で守る(マスク、手洗い、うがい)

人の集まる所でクラスター感染が懸念されます

このようなウィルスで危惧されているのはクラスター感染です。とにかく人の多く集まるところにウイルスが広まりやすいので政府や各自治体が外出やイベント、学校の休校を要請しています。

 

これは異常事態ですが、新型肺炎コロナウィルスに対して感染拡大を食い止める必要がありますからね。

 

これが1ヶ月、2ヶ月後にはどのような推移をたどるか気になりますが、まずは自分の身は自分で守るしかないので不用な外出を控える、外出時にはマスクを着用、家に帰ったら手洗いうがいなどで予防するしかありません。