カテゴリー:仕事・副業
日本経済はオリンピック後どうなるのか?

年号は令和になり2020年のオリンピックに向けてメディアなどでも大変な盛り上がりを見せていますが、オリンピック後どうなるかについては多くを語る人は少ないです。

確かにオリンピック開催国になるわけですから、外国人旅行者も多く訪れますし、インフラ整備も整ってきます。多くの来訪者がいれば、当然消費も増え一時的に潤うことでしょう。

 

しかし、オリンピック以降の先を見ると決して楽観視出来るとは言えないでしょう。それどころか昭和や平成にはなかった厳しい状況になることが予想出来ます。

これまでと同じような考え方では時代の波に振り落とされてしまうでしょう。

 

これからの日本に待ち受ける2つの危機

 

 

終身雇用制度の崩壊です。かつては一度会社に就職してしまえば右肩上がりで給料は上がっていきますので、途中で転職することが損な事が多いとされていました。


 

しかしここ数年、NECや富士通といった日本を代表するような大企業でも大規模なリストラが行われていますし大手銀行でも同じで合計数万人の人員削減が計画されています。大企業に入れば安泰という考え方は古いと言えます。

 

昔は、どんな会社でもとりあえず採用して置いておこうという懐の大きさがありましたが、今はありません。それどころか、今それをやれば、余計な人員を抱える事で経営が圧迫しかねない現状があるから出来ないのです。

長く勤めることが最善とされていた時代でもあったのです。

この記事の続きを読む

無駄な会話になりやすい人の特徴

世の中には話の通じない困った人が少なからずいらっしゃいます。この人はどこに向かって話をしているのか分からず結局話し合いをしたのが無駄だったという後悔をしたことがあるのではないでしょうか?そんな、困ったちゃんの特徴を挙げていこうと思います。

 

話の本筋を理解することが出来ない

誰しも友達と飲みながら会話しているときや、雑談しているときは感情で話をしています。それはそれで、話の行き先が決まっていない事で楽しい会話というものが成立していますが、これが仕事上や込み入った話をするときにも全くわきまえない人というのが存在します。


話の内容の全体像を把握せずに断片的に切り取って解釈しますので、話がよくわからない方向に進んでしまうのがこのタイプの特徴です。

 

そもそも相手の話をまともに聞いていない

 

通常、話し合いをする場合、話の内容や雰囲気や言葉使い、表情や場所などでどういった事を話したいのか理解しようとしますが、困った人は相手が何を言おうとしているのか理解しようとしませんし、都合の良いように解釈します。

この記事の続きを読む

ブラック企業で疲弊する前に!求人広告で見破る方法

ブラック企業の特徴は求人広告でわかりづらいところがありますが、よく見ればわかります。また、一見良さげに見えるように広告を打ちますので引っ掛からないようにしましょう。

1、勤務時間が守られない
2、求人広告に書かれていることが守られていない
3、労働基準法が守られていない

 

これは実際に働き始めないとわからない部分ですが、働き始めたら「おやっ?」と思う事でしょう。しかし、いったん就職したら簡単には辞められないでしょうし、ブラック企業にはなから入らないに越したことはないですね。

 

・残業代がでない
・有給休暇とれません
・福利厚生なんてない
・産休なんてない
・昇給もない

 

最近のご時世、昇給はナシの企業も多いでしょう。昔は当然でも時代の流れでなくなっていくものもあります。

 

この記事の続きを読む

EQが高い人と低い人の決定的な違いとは

EQはIQとは違い、頭の良し悪しを測るものではないですが、仕事の成功という視点では重要なファクターになることが多い能力です。

EQの低い人の共通項、EQの高い人が共通する部分がありますので理解を深めていただければと思います。

EQが低い人の共通項

 

低EQの人は自分の感情に振り回されやすい

 

相手の感情に鈍感な為、場違いな言動を取りやすい、また、感情のコントロールをする事が出来ない為、それが、間違った方向に行きやすい特徴です

 

EQの低い人は他人の感情を無視する

他人の感情を理解する事が出来ない為、EQが低い人はそれを無駄な事と決めつけてしまいます。近所、会社、家族、知人、などそこらじゅうで口論する人がいますが、そのような人はEQが低い顕著な例です。

 

 

EQの低い人は負の感情を溜め込む

一見、感情的な方がストレスが溜まらないイメージがありますが、人間にとってマイナスな感情と向き合わないが故に溜め込んでしまいます。EQの高い人もマイナスの感情はありますが、なぜこのような感情を持ったのか理解し解決方法を見出だすのですが、本質を無視する事で知らず知らずのうちに負の感情を溜め込んでしまいます。

この記事の続きを読む