卵の栄養を過小評価してはいけない理由

卵はコレステロールが多くメタボリックや心臓疾患、動脈硬化のリスクが高い

食品として敬遠されがちですが、実はそれが間違いだったということが

最近の研究結果として報告されています。

 

たまごが長く誤解されてきた理由


コレステロールを豊富に含むたまごは=心臓発作や動脈硬化に繋がる原因と言われてきました。しかし、国外の数々の研究によりそれが間違っているという結果が出ています。

最近の研究では私たちの人間の細胞ひとつひとつにコレステロールがあるという報告がありました。

 

ひと昔、厚労省が卵はコレステロールを多く含むので危険な食材だと・・

それがマスメディアによって報道されると一変、卵=悪者というイメージがすっかり付いてしまいました。

 

少し前までは卵には非常に多いの栄養素が含まれているので積極的に取りましょうといわれていた。戦後長きに渡って卵というものは人間の健康に貢献してきました。

メタボリック症候群という言葉の出現とともに、コレステロールを増やす食材として卵の消費量を格段に減らしてきた過去があります。

 

 コレステロールは人にとって絶対必要なものである

 

卵にコレステロールが多い事と体内のコレステロールが増えることはまったく別の問題で、たまごがコレステロールが多いという事で卵を食べると体内コレステロールが増えるとなると体はまったくなにもしていないことになります。

通常コレステロールのコントロールを体内で行っています。

 

コレステロールの70%は体内で合成される

コレステロールはほとんど体内で合成されて、食べ物から取るコレステロールの量が少なければ体内で一生懸命作られるわけです。ですので、食べ物から取るコレステロールの量が多ければその分体内で合成する量が減るということになります。

 

では、卵には栄養素がどれだけ入っているのか見てみましょう!

 

亜鉛 葉酸 カルシウム セレニウム ビタミンK
ビタミンA ビタミンB5 ビタミンB12 ビタミンE ビタミンB6
リン たんぱく質 ヘルシーな脂質 ビタミンD ビタミンB2

これだけの栄養が豊富に含まれています‼

コレステロールには2種類あると言われています。

 

LDL コレステロール
低比重リボたんぱく質

HDL 善玉コレステロール
高比重リボたんぱく質

 

HDLコレステロールは動脈壁に入り込んだLDLコレステロールを素早く肝臓に運び消滅させます。これが善玉と呼ばれる所以ですね。

 

コレステロールは油ですので血液には溶けませんが、それを親水性のたんぱく質でできた殻があるLDLコレステロールによって血中を伝って各臓器に移動し、目的の器官に到着したらコレステロールだけが残ると言われています。LDLコレステロールも体には絶対必要なコレステロールです。

 

しかし、肝臓で作られるLDLコレステロールの分泌が過剰になるとそれが血液中にLDLコレステロールが動脈の壁に沢山入り込み動脈硬化や心臓発作、脳卒中、抹消動脈障害、動脈硬化を引き起こす原因となる。

 

LDLコレステロール=悪玉コレステロールが定説になっていますが、
処理しきれない過剰なLDLコレステロールが悪玉コレステロールになるという事が正しいです。

 

コレステロールの摂取を抑えることがLDLコレステロールの生産を抑えると信じられていましたが、コレステロールをあまり取らなくてもLDLコレステロールの生産量は変わらないという事が分かってきました。

 

卵のコレステロールは善玉コレステロールでも悪玉コレステロールのどちらでもありません!

 

卵に含まれるコレステロール

・オメガ3脂肪酸
・食事性コレステロール

 

オメガ3脂肪酸とは

・ヘルシーな脂質
・血栓のリスクを減少させる
・血圧を下げる
・血管の働きを良くする
・冠動脈内の血小板の蓄積を遅らせる働き

 

食事性コレステロールとは

卵のコレステロールは心臓病のリスクを増やさないということが最近になって分かってきた。

 

卵を食べるメリットってなに?

 

・安価であるということ
・空腹感を満たしてくれるので体重減少に役立つ

 

たんぱく質が豊富に含まれているので食べてからしばらくは空腹感を満たしてくれるので、お腹が空いて間食を取る必要がなくなるからです。

 

卵1個には6gの良質なたんぱく質を含んでいます

たんぱく質はお腹を充分満たしてくれそれが継続します。
小腹が空いて食べ物を探すという行為がなくなるので結果的に体重減少に繋がるということですね。

 卵の黄身は目の健康に良い

 


白内障や加齢性温半変性症のリスクを減らすルテインを含みます。

太陽の紫外線から守るゼアキサンチンを含んでいます。

 

オメガ3脂肪酸は目のダメージから網膜を守ると言われています。

 

角膜を守るビタミンA

網膜の健康と夜の視覚状態を良くする亜鉛を豊富に含んでいます。

 

たまごは骨の健康を良くする

・骨の代謝を促進する
・骨粗鬆症を防止する

このような効果がたまごの黄身にはあります

 

たまご全体に含まれる体に重要な栄養素

・ビタミンDが骨を守る
・リンが骨の健康を保ち
・カルシウムが骨密度を上げる

 

たまごは鉄の欠乏を防ぐ

人は鉄分が無くなるとどのようなリスクがあるのでしょうか?

体内の鉄分のレベルが低いということは赤血球が低いということになります。

鉄は体中の酸素を運ぶ赤血球の一部であるヘモグロビンを生産するのに必要です。

 

鉄をバランスよく摂取するにはたまごを食べることが効果的です。

 

 たまごは新生児や胎児の脳の発達に有効である

 

卵の中にあるコリンという成分は胎児の脳の発達に有益で、卵の黄身には妊娠中の先天性異常を防止します。ビタミンBはへその緒と胎児の神経系伝達に必要です。

 

卵は戦後の食卓に欠かせない栄養原でしたが、体重増加やコレステロールに関連するとしてネガティブに捉えられてきました。

 

卵の色で栄養価の違いはあるのか

 

白と茶褐色の卵が市販されていますが栄養価に違いはないそうです。

黒糖などのように色が付いてるほうが栄養がありそうですが

変わらないようです。

 

 たまごに対する誤った固定観念を捨てよう

 

また、体重増加を気にする人や心臓発作の原因になるとして卵を避けてきました。

そんな人達からするとたまごを毎日食べるなんてあり得ないと拒絶するかもしれませんが、たまごをイメージで避けると恩恵を逃しているかもしれません。

 

1つの卵から元気なヒヨコが誕生するわけですから、それは生命にとって大事な栄養素が詰め込まれていても不思議ではありません。

 

健康管理は人によって変わってくる

メタボの方はこの辺りの体内調整が少しうまくいっていない可能性もあります。

この辺りは今までの経験で調整されるのが一番だと思います。卵を1個にするのか2個にするのか、他の食べ物の摂取を減らすなど自分の健康状態は自分でわかる範囲で調節する必要はあります。

 

まとめ

たまごは栄養素が豊富で安価であり、手軽に栄養が取れますのでメリットが多いでしょう。市販されているビタミン剤やサプリメントも便利な側面はありますが、高価なので…卵を有効活用して健康に生きたいものですね。